料理

水の硬水と軟水の違いって?赤ちゃんのミルクにいいのはどっち?料理には?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水の「硬水」と「軟水」という言葉、よく聞きますが、違いってよくわかってないことが多いですよね。

硬水と軟水の違いや、特徴、適した使い方などをまとめました。

水の硬水と軟水の違いって?

水は「硬度」によって、「硬水」と「軟水」に分かれます。
読み方はそれぞれ「硬水(こうすい)」「軟水(なんすい)」です。

「硬度」とは、水1ℓの中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって決まります。

硬水か軟水かを決める基準は国によって多少違いがあり、日本ではアメリカ式を採用しています。

硬水とは

「硬水」とは、カルシウムやマグネシウムを多く含む水のことです。

日本で一般的に言われる硬水の基準は、水1ℓあたりカルシウムやマグネシウムが100mg以上含まれている水のことです。

WHO(世界保健機関)の基準では、120mg/ℓ以上を「硬水」といいます。

軟水とは

「軟水」とは、含まれるカルシウムやマグネシウムの量が少ない水のことで、1ℓあたり0~100mg 未満の場合、軟水となります。

日本の水道水は60mg/ℓ前後なので軟水です。

硬水と軟水の味の違いは?

同じ水を飲んでも、「なんとなく味が違うな・・・」と思いますよね。
味の違いは、含まれている成分によって違ってきます。

「硬水」はカルシウムやマグネシウムが多く含まれていますので、口当たりは重く感じます。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを含んでいますので、運動した後に飲むにはおすすめです。

ダイエットにもいいと話題で、ヨガのお供に硬水を飲むというかたも多くなっています。
硬水のミネラルウォーターでは「エビアン」「ペリエ」「コントレックス」などがあります。

逆に、「軟水」はすっきりとした口当たりで飲みやすい水です。

軟水のミネラルウォーターは「森の水だより」や「クリスタルガイザー」「南アルプスの天然水」「いろはす」などがあります。

確かに、どれもすっきりとした味わいでのみやすい水ですね。

メリットとデメリットは?

「硬水」と「軟水」のメリットとデメリットを表にまとめました。

 硬水軟水
メリット・ミネラル補給ができる
・便秘にいい
・肉やパスタなどに使うとよい
・子供や赤ちゃんも飲める
・お茶や紅茶がおいしく出せる
・日本料理にぴったり
・髪や肌に優しい
・洗剤がよく泡立つ
デメリット・多く飲むとお腹がゆるくなる
・繊細な味を生かしたい料理には向かない
・ミネラル補給はできない

マグネシウムを含む硬水は便通をよくする効果があるとされるので、便秘解消によいとされます。
ですが、日本の水道水は軟水ですので、慣れない硬水をたくさん飲むと胃腸に負担がかかり、お腹が下る事もありますので注意してください。

また、硬水は肉の臭みをとってやわらかく煮ることができますので、洋風の料理に向いています。
逆に、素材の味を生かしたい料理には軟水がおすすめです。

赤ちゃんのミルクには?

赤ちゃんや子供には胃腸にやさしいものを飲ませてあげたいですよね。

赤ちゃんのミルクや、子供与える場合によいのは「軟水」です。

日本の水道水は軟水ですので、それほど神経質になる必要はありませんが、赤ちゃんのミルクはミネラルウォーターで作るというかたも多いでしょう。

最近はいろいろな種類のミネラルウォーターが売られていますので、注意が必要です。
特に外国産のミネラルウォーターは硬水のものがあります。

多くのミネラルウォーターはきちんと表示がありますので、赤ちゃんのミルク用ならば硬度100mg/ℓ 未満の軟水を選びましょう。

結論

「硬水」はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを多く含む水のことです。
逆に「軟水」はミネラルを多く含まない水のことです。

ミネラルを補いたい場合は硬水がおすすめですが、胃腸に多少の負担はかかりますので、飲む量などに注意しましょう。

軟水は日本の水道水です。
胃腸に優しく飲みやすい水ですので、赤ちゃんのミルクや子供も安心して飲むことができます。

記事URLをコピーしました