初節句のお祝いのお返しは必要?金額は?両親には?
初節句は子供が初めて迎える節句のことです。
雛人形や鯉のぼりを飾ってお祝いし、親戚や両親からお祝いをいただくこともあります。
初節句にいただいたお祝いのお礼のお返しはどうしたらいいでしょう?
両親には?
金額の相場についてもまとめました。
初節句のお祝いのお返しは必要?
赤ちゃんが、生まれて初めて迎える節句のことを初節句といいます。
女の子は3月3日の桃の節句(ひな祭り)、男の子は5月5日の端午の節句(子どもの日)にお祝いをします。
初節句の祝い方は、地域や家庭によってかなり差があります。
親族などを招いて祝いの席を設ける場合もありますし、家族だけで祝うお宅など様々でしょう。
一般的には、両親(子供の祖父母)や親戚、友人知人からお祝い金や品物をいただくかと思います。
そういったお祝いへのお返しはどうしたらいいでしょう?
基本的には、子供へのお祝いにお返しは必要ないとされます。
ですが、何もしなくていいわけではないので、気をつけてください。
内祝いを贈る
子供へのお祝いにお返しは不要とされますが、お祝いをいただいたら「内祝い」として品物を贈るのが一般的です。
内祝いは本来は「身内の幸せのおすそわけ」といった意味で、「お祝いのお返し」という意味ではありません。
ですが、「いただいたお祝いのお返し」という意味でも贈られることが一般的になっています。
内祝いは、お祝いをいただいていなくても贈ることができますし、贈る場合もあります。
初節句の内祝いには、子供の名入れをしたお菓子などが人気です。
金額は?
内祝いは、いただいたお祝いの金額の三分の一程度の品物を用意して贈りましょう。
初節句のお祝いの相場は3,000円~1万円なので、内祝いは1,000円~3,000円くらいの品物が一般的です。
初節句のお返し両親には?
子供にとっての祖父母にあたる両親には、人形を買ってもらったりたくさんお祝いをいただくこともあるでしょう。
基本的には両親は身内ですので、内祝いを贈ることはしません。
お返しも必要ないと考えてよいでしょう。
なにかお返しをしようとしても、大抵は不要だと言われるでしょうし、孫のために贈ったものですので、お返しをされても嬉しくないでしょう。
ただ、お金や品物を返すことはしなくても、感謝の気持ちを込めて人形と一緒に撮った子供の写真などを贈るという方は多いですね。
まとめ
初節句のお祝いのお返しは基本的には不要ですが、内祝いとして品物を贈るのが通常です。
両親にお返しは不要ですが、感謝の気持ちを込めて子供の写真などを贈るとよいでしょう。