お正月

お年玉の相場は?親戚には?子供が喜ぶ渡し方って?

hanamaru

お年玉の相場はどれくらいでしょう?
自分の子供や孫にあげる場合は、相場は気にせずあげたい額をあげてもよいかと思いますが、親戚などにあげる場合は、あまり多く渡しても相手も困りますので、ある程度の相場は知っておくとよいですね。

年代別のお年玉の金額についてと、子供が喜ぶ渡し方などをまとめました。

お年玉の相場って?

一般的なお年玉の相場は以下になります。

・1・2・3歳~幼稚園・保育園 500円~1000円
・小学校低学年 2000円
・小学校高学年 3000円
・中学生 5000円
・高校生 5000円~10000円

必ずこうでなくてはいけないわけではないので、もっとあげたいとか、そんなに必要ないと思う場合は、もちろん増減してください。

一般的な相場はこれくらいの金額になりますので、親戚などに渡す場合は上記の金額に近くするのが無難でしょう。

お年玉をもらう側も、だいたいこれくらい貰えるだろうと想定して、お年賀の品を選んだりもします。

子供が喜ぶ渡し方は?

2歳や3歳の子供は、お札よりもコインを喜ぶ傾向があります。
キャラクターなどのかわいい袋に100円玉や500円玉を入れて渡してあげましょう。
ただ、それだけでは寂しいので、親に1000円を渡すなどしてもよいですね。

例えば、500円玉と1000円入りのものの2つを用意して、500円の方を「〇〇ちゃんにお年玉♪」と子供に渡して、1000円の方は「これはお母さんに渡してね」などとするのもおすすめです。

小さい子供に1000円札を渡しても破いたりする心配があるので、大抵は親がすぐに預かってしまいます。
でも、コインなら自分で持っていられるので「自分のお金だ~」っと大事にできます。
子供も喜びますし、親にも「いいおばさんだなぁ~」と思ってもらえるでしょう。

もちろん、子供が小さいうちは親もお年玉をそれほど期待していないと思いますので、500円だけでも構わないでしょう。

また、子供に数百円・親にもお年玉をあげるという方もいます。
親しい親戚のおばさんなどは「子育て頑張ってるね」という労いの意味も込めて、親にも渡す方もいるようです。
懐に余裕のある方は渡してみてはいかがでしょう。

学生には?

小学生くらいには、お金の他に「図書券」も喜ばれます。
小学生になると欲しい本も出てきますし、無駄遣いしないで欲しいという気持ちも伝わる気がしますね。

中学生・高校生になると純粋にお金でよいでしょう。
友達と遊びに行ったり、欲しい物を買ったりするので、たくさんもらえればその分喜ぶでしょう。

特に高校生は、行動範囲も広がりますし、ブランド物や洋服・化粧品など欲しいものが多い年代のため、相場も高くなります。

まとめ

お年玉の相場は未就学児が1000円以内、そこから年代が上がるにつれて1000円ずつ上がっていく感じです。
高校生になるとぐっと上がって、10000円くらいが相場になります。

記事URLをコピーしました