ボーイスカウトでは雨でも活動します。
自転車に乗ったり、ハイキングをしたり、テントを張ったり・・・とにかく雨であろうと関係ないのです。
そのため、雨具は重要です。
そこで、ボーイスカウトにおすすめの雨具を紹介します。
雨具を選ぶ時に気をつける事
ボーイスカウトで使うなら、普通に通学等で使っていたようなビニールのカッパでは無理です。
一番重要なのは雨は通さず汗は通すという点です。
そして、上下で分かれているものがいいです。
レインウェアもピンきりなので、安いものだと雨は通すし中は蒸れ蒸れという悲惨なことになるようです。
やはりここはケチってはいけないところ、ということで、機能重視で!!
防水がしっかりしていて、通気性がいい、それなりにお高いものを我が家は選びました。
制服の上に着ますし、そう何度も買いかえるものではないので、少し大き目を買うのがいいと思います。
我が家の雨具
大人用の雨具と子供が使っている雨具を紹介します。
子供用はこちら
これから成長するということと、ずぼら息子が丁寧に扱うとは思えないので、機能はありつつ少しランクを下げました。
ランドワークスSP レインスーツ 東レ「ブリザテック」採用 【耐水圧:10,000mm以上】 (レインウェア レインウエア レインスーツ 雨合羽 雨カッパ)
息子は平均的な10歳よりだいぶ大きいので(身長150以上体重55以上)サイズはMを購入。
父はこちら
(ミズノ)Mizuno ベルグテックEX・ストームセイバーVレインスーツ [MEN’S]
調べているうちに機能がいろいろ・・・これは凄い!と思い、いいものが欲しくなってしまいました。
どちらも小さい収納袋が付いていて、たたんで入れればコンパクトになります。
通気をよくするメッシュのスリットみたいなものがあったり、機能に優れているので蒸れずに快適です。
いいものはやはりそれなりの価格がしますが着心地はいいので、防水と通気だけは押さえておきたいところです。
子供の場合は、中高校生になって自転車通学などで必要になる事もありますので、シンプルでよいものが1つあると便利です。
ヘッドライトは?
キャンプ場はあっという間に暗くなり、夜になれば自分たちのサイトのライトしかない・・・という場合が多いです。
となれば夜の作業にヘッドライトは必須です。
かといって真っ暗ということは少ないので、それほど光量のあるものでなくても大丈夫でしょう。
手元が照らせれば事足りるので、高いものを買う必要はないかと思います。
おすすめヘッドライト
子供と父のヘッドライトを紹介します。
子供のヘッドライト
明るさは25ルーメンです。
手元が照らせる程度ですが、コンパクトで扱いやすいですし、明るさは十分です。
父のヘッドライト
父の方は230ルーメンで明るいものにしました。
明かりが当たる範囲が少し広くなります。
まとめ
雨具もヘッドライトも常に使うものではないですが、いざとなったらなくてはならないものなので、機能と値段とを見て自分にあった使いやすいものを選びたいですね。