お正月

正月飾りはいつから飾る?ダメな日ってあるの?しめ縄/門松/鏡餅について

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お正月の飾りには、玄関などに飾るしめ縄や門松、床の間などに飾る鏡餅がありますね。いつごろ飾るものなのか、飾るのによくない日はあるのかを調べました。

正月飾りはいつから飾る?

しめ縄と門松を飾る日

最近では、立派なしめ縄を飾る家庭は少ないですが、玄関などに小さなものを飾る家庭は多いですね。

しめ縄飾りや門松は12月26日ころから28日までに飾るのがよいとされます。

25日まではクリスマスの飾り付けがありますので、それが終わってからということが多いです。

29日は「9(苦)」が付く日なので、飾るのは避けるという方は意外と多いです。
また31日に出すのも「一夜飾り」となり、神様に失礼ですので避けるのがよいです。

しめ縄・門松を飾るのに良い日と悪い日

12月26日ころから28日まで

12月29日と31日

鏡餅を飾る日

鏡餅を飾るのは12月13日から28日ころに飾るのがよいとされます。

餅つきというと新年のイメージがありますが、餅つきをするお宅は12月の早いうちにやって、鏡餅もその時に作って飾りますね。
我が家でも28日に餅をついて、鏡餅を作っています。

また、お正月飾りを片付ける日は1月7日が一般的で、鏡開きは1月11日です。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
正月飾りいつ片付ける?鏡餅は?処分の仕方は?
正月飾りいつ片付ける?鏡餅は?処分の仕方は?
記事URLをコピーしました