余った年賀状はどうする?書き損じは?交換方法は?|hanamaru
暮らしの知識

余った年賀状はどうする?書き損じは?交換方法は?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

多めに用意して余ってしまったり、書き間違えて使わなかった年賀はがきって、どうしようか処分に困りますね。

そんな時の活用方法をまとめました。

余った年賀状はどうする?

余った年賀状は郵便局に持って行くと交換してもらえます
ただし、1枚につき手数料が5円かかります。

交換する時期や交換したいものによって違いがありますので、ちょっと分かりづらいです。

そこで、簡単にまとめました。

余った年賀状【未使用】や、書き損じ年賀はがきと交換できるもの

年賀状販売期間内:切手・くじ付き郵便はがき・その他の郵便はがき・郵便書簡・特定封筒

年賀状販売期間後:切手・その他の郵便はがき・郵便書簡・特定封筒

年賀はがきが売られている期間ならば、書き損じたものを郵便局に持って行くと、新しい年賀はがきに交換してもらうことも出来るということですね。

販売期間が終わってしまったら、年賀はがきとの交換はできませんが、切手や普通のはがきと交換することはできます。

交換できる年賀はがきの期限はありませんので、数年前の年賀はがきでも、未使用であれば交換できます。

ただし、年賀はがき販売期間であっても、古い年賀はがきを新しい年賀はがきと交換することはできません。

ちなみに、「かもめ~る」も年賀状と同じ条件で交換してもらえます。

喪中になってしまったら?

年賀はがきを準備してから、急な不幸で年賀状が出せなくなった場合は、お年玉付き年賀はがきの販売期間内ならば、無料で交換してもらえます

交換できるはがきの種類は以下です。

・お年玉付き年賀はがき
・寄附金付きお年玉付き郵便切手

交換できるものは以下です。

・通常切手
・通常はがき、往復はがき
・郵便書簡
・特定封筒

交換方法

郵便局で服喪であることを伝えて、窓口にある請求書に自分の住所、氏名と、亡くなった方との続柄等を記入します。

個人情報を出したくない場合は?

年賀状というと、家族写真や住所が印刷されている場合が多いですね。
それをそのまま郵便局に出すのは抵抗があるという時は、見られたくない部分を黒塗りなどにしても大丈夫です。

そもそも書き損じを交換してもらえるわけですから、未使用であれば書いてあるものは関係ないわけです。

ただし、切手にあたる部分を見えなくしてはいけません。
消印が押されていない未使用なのか確認できないと交換してもらえませんので、気をつけてください。

懸賞などに使える?

余った年賀はがきを他の用途に使うことも、もちろん可能です。
ただ、お付き合いの挨拶などに使うのは失礼ですので、主に懸賞などの応募に使うのがおすすめです。

その場合は、一応「年賀」の部分に線を引いて消しておくとよいですね。

2018年の年賀はがきは料金が違いますので、普通に使う場合は10円切手の貼り増しが必要です。

まとめ

未使用や書き損じで使っていない年賀状は、郵便局に持って行けば手数料はかかりますが、切手などに交換してもらうことができます。

参考:郵便局HP

記事URLをコピーしました