エコキュートで使用可能の入浴剤は?種類は?バブ/バスクリン/きき湯
フルオート(循環式)のエコキュートで使える入浴剤の紹介です。
エコキュートで使用可能の入浴剤は?
フルオート(自動保温や追い焚き機能のあるもの)のエコキュートは、お湯を循環させているため、入浴剤の使用には制限があります。
使える入浴剤はメーカーによって多少の違いがありますので、以下の記事を参考にしてください。

フルオートのエコキュートで使える入浴剤は給湯器メーカーで多少の違いはありますが、ほぼ同じ商品で、主なものは「バブ」「バスクリン」「きき湯」「バスロマン」です。
ですが、その中でも使えないものもあり、エコキュートで使える入浴剤の条件は以下の様なものがあります。
・「にごりタイプ」でないもの
・「ミルク成分配合」や「とろみ系」でないもの
・硫黄、酸、アルカリ、塩分を含まないもの
・固形物を含まないもの
・発泡タイプでないもの(バブなどの使用可の商品では使えるものもあります)
基本的には、お湯がにごるものは使えないと思えばよいでしょう。
にごりタイプの入浴剤は、配管内の湯あかに成分が付いて、循環口のフィルター部分で目詰まりを起こしたり、自動停止センサーが作動して、追焚き機能が停止してしまうことがあるとされます。
乾燥肌の方に人気のミルク系の入浴剤も、エコキュートには向いていません。
また、硫黄や酸が悪いというのも分かるかと思います。
固形物が入ったものも、詰まったりしますので、よくありません。
種類は?
エコキュートで使える入浴剤には、いろいろと条件があって分かり難いので、主なメーカーで推奨している入浴剤を楽天市場の中から紹介します。
バブ
バブはホームページで使える商品名が詳しく書かれています。
■ご使用頂ける商品アイテム
・バブ 厳選 ゆずの香り
・バブ 厳選 森の香り
・バブ 厳選 ひのきの香り
・バブ ラベンダーの香り
・バブ ベルガモットジンジャーの香り
・バブ 4つの香り詰め合わせ
・バブ メディケイティッド
・バブ 和漢ごこち
・バブ エピュール
・バブ 健康入浴ギフト
・バブ 夏の健康入浴ギフト
・バブ プレミアムアロマギフト■ご使用をお控え頂きたい商品アイテム
・バブ うるおいプラス
※「にごりタイプ」の入浴剤はお控えください引用:バブHP よくあるご質問
そのなかから、使用可能の人気の品はこちらの「バブ」です。
「バブ」は発泡タイプでも使用可の給湯器メーカーが多く、人気です。
バスクリン・きき湯
バスクリンは透明タイプの入浴剤の場合(「バスクリン」など)は、基本的に問題はないとされています。
なお、「全製品対応」はダイキン製、「バスクリン」と「きき湯」の透明タイプはパナソニック製、日立製、デンソー製の「エコキュート」、また、「バスクリン」はコロナ製「エコキュート」でご使用いただけることを確認しております。
引用:バスクリンHP よくあるご質問
例えば以下の品はエコキュート使用可です。
バスクリンにも種類がたくさんありますが、「ピュアスキン」や「大人のバスクリン」は、にごりタイプなのでおすすめできません。
普通の「バスクリン」は透明タイプです。
「きき湯」ならこちら。
「きき湯」は「ファインヒート」や「アロマリズム」は透明タイプですが、「食塩炭酸」や「クレイ重曹炭酸」はにごりタイプです。
バスロマン
バスロマンは「濁りタイプ」のエコキュート使用は、おすすめしていません。
「透明タイプ」は問題なしです。
パッケージの「お湯の色」というところを見ると(透明)などと書かれていますので、よく見て選びましょう。
こちら、我が家で使っている透明タイプ、使用可能です。
まとめ
エコキュートで使える入浴剤は「透明タイプ」が推奨されています。
「にごりタイプ」や「ミルク成分配合」のものは、避けた方が無難です。
使える入浴剤は給湯器メーカーによって多少違いますので、説明書やメーカーのホームページで確認してください。
詳しくは以下の記事でもまとめています。
