ネット回線を引かずにWi-Fi(ワイファイ)を使う方法は?簡単に分かる選び方
ネット回線を引くのは手続きや工事が面倒な場合が多いです。
1人暮らしでネット回線を引くのは面倒だとか、回線を引くほどではないけどWi-Fiは使いたいなどいろいろありますね。
自宅でネット回線を引かずにWi-Fiを使いたい時の、おすすめの方法を紹介します。
ネット回線を引かずにWi-Fi(ワイファイ)を使う方法は?
まず、ネット回線を引かずに手軽にWi-Fiを使うには、「ポケットWi-Fi」などのWi-Fiルーターを使うということになるでしょう。
Wi-Fiルーターの特徴や、いいところは以下のようなものがあります。
・工事の必要がない
・家でも外でも使える
・届いたその日にすぐ使える
ネットを使えるようにするには、面倒な申し込み手続きや開通工事などが必要で、大変ですよね。
場合によっては、開通するまで何カ月もかかるなんてこともあります。
その点、Wi-Fiルーターなら面倒な手続きもなく、即日発送の所も多いので、すぐに使うことができます。
選ぶポイント
まず、選ぶ時のポイントでチェックすることをあげます。
・料金
・通信速度
・通信制限があるか(制限かかるまでの使用量)
・エリア
・使う期間(解約料がどれくらいか)
・自分が使っている通信会社やサービス
Wi-Fiルーターというと、「ポケットWi-Fi」と「WiMAX(ワイマックス)」が有名です。
「この2つってどう違うの?」と思いますが、簡単に言うとWi-Fiが使えるという点では同じものですが、通信サービス会社が違います。
ポケットWi-FiはY!mobile、WiMAXはUQ WiMAXがサービスを提供しています。
現在、ポケットWi-FiまたはWiMAXなどWi-Fiルーターサービスを提供する会社は、「docomo」「au」「ソフトバンク」「Y!mobile」「UQ WiMAX」の5社になります。
それぞれで、料金やサービスの内容も違ってきます。
料金と通信制限について
まず、使用にかかる料金ですね。
なるべく月額料金が安い方が嬉しいですよね。
ただ、安くても通信速度が遅いとか、速度制限がすぐにかかってしまうなどでは使いにくいです。
Wi-Fiルーターは無制限に使えると思っている方もいるかもしれませんが、基本的には制限はあります。

主に「無制限に使える」サービスと「制限あり」のサービスに分かれます。
制限があるものは月間に使えるGBが決まっているものです。
無制限の場合、使えるGBは決まっていませんが、一定の使用量を超えると速度が遅くなるものもあります。
また、「無制限」や「使い放題」といっていても、持ち運びできるWi-Fiルーターは混雑回避など通信品質確保のための速度制御があるものがほとんどです。
例えば3日間で約10GB以上利用で制限がかかるといった具合です。
ですので、自分がどれくらい使用するかによって会社やプランを選べば、実質無制限で使えるということにもなるかと思います。
また、契約期間以外で解約する場合は解約金がかかってしまいますので、そこも注意が必要です。
自分が使っている携帯・スマホの会社、入っているサービスによってお得になる場合もありますので、そういった点もチェックしてみましょう。
短期間ならWi-Fiルーターのレンタルを
夏休みやお正月に帰省する方も多いですね。
そんな時、帰省先にネット回線がないってことありませんか?
Wi-Fiがあればパソコンでネットを使うことができますし、スマホなどもパケット容量の通信制限を気にせず使えるので便利です。
最近では自宅にWi-Fi環境があるお宅も多いので、いざWi-Fiがない環境に行くと、スマホが思うように使えなくて困ります。
ちょっとした旅行や帰省先で使いたいならば、やはりレンタルがおすすめです。
その他にも、出張先や病院、イベント会場や野外での活動時など、急にWi-Fiが必要になった時にもぴったりです。
Wi-Fiルーターが簡単にレンタルできる「SoftBankの最新型4G LTE ポケットWi-Fi」
Wi-Fiルーターのレンタルなら、おすすめはソフトバンクのポケットWi-Fiです。
データ使用量完全無制限で、下り最大187.5Mbpsの超高速Wi-Fiルーター。
繋がるエリアも広くなっています。
面倒な手続きもなく、17時までの申し込みで即日発送してくれますので、すぐ必要という場合もとても便利です。
レンタル料は1日480円から利用できますし、マンスリープランなら1日あたり194円です。
ポケットWi-Fiなどを契約すると、スマホなどと同じように2年か3年契約で解約時によっては解除料などがかかりますので、短期間ならばレンタルがおすすめです。
📌詳細はこちら>>SoftBank Wi-Fiルーター
おすすめポケットWi-Fi
料金や通信速度、キャンペーンやキャッシュバックなど、いろいろ選ぶポイントがありますので、用途によって選ぶことが大事です。
参考になりそうな、主なポケットWi-Fi・WiMAXを紹介します。
家に置いて使うならSoftBank Air

24ヵ月、月額3,800円。
時期によって金額は変わりますが、キャッシュバックのキャンペーンがありますので、かなりお得に申し込めます。
ソフトバンクの携帯を使っている方なら、スマホの利用料金が毎月割引になります。
※プランによって割引金額は変わります。
・契約期間:2年
・通信速度:下り最大261Mbps
・解除料:9,500円(契約期間満了の月以外で解約した場合)
データ容量制限なしで使い放題。
使い放題と言っても通信制限があるんでしょ?と思いますが、SoftBank Airは利用の集中する時間帯(夜間など)や特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合は、サービス安定提供のため通信速度が低下する場合がありますが、通常のネット検索や動画閲覧の利用は問題なく利用できます。
3日間10GBといった制限もなく、正真正銘の使い放題と言ってもいいのかなと思います。
契約期間も2年ですし、解除料も一律9,500円ですので良心的です。
持ち歩きはできませんが、家で使いたいという方、スマホがソフトバンクという方にはおすすめです。
>>工事不要!カンタン置くだけインターネット【SoftBank Air】
最安値のYahoo! Wi-Fi

業界最安値の月額2,480円。※【506HW】端末の場合
Yahoo!プレミアム会員なら更にお得な月額1,980円(12ヵ月)
・契約期間:3年
・エリア:ワイモバイルのLTEエリアとAXGPエリア対応の幅広いエリア
・端末:軽量でコンパクト
・通信速度:LTE:下り最大112.5Mbps /上り最大37.5Mbps
AXGP:下り最大110Mbps / 上り最大10Mbps
・通信速度の制御:先日までの3日間の利用が約10GB以上で当日18時~翌日1時まで制御
月額料が安いのがいいところですが、最安プランは月間使用は5GBの制限です。(500円で500MB追加できます)
5GBを超えると速度が128kbpsになりますので、かなり遅いです。
月間データ容量制限なし月額3,696円の【502HW】プランもありますが、3ヶ月後には割引が終わって月額4,380円になりますので、他と比べると高い印象です。
また、契約期間が3年と長い上に解除料が高いのがネックです。
0ヵ月で38,880円、3年の満了月でも10,080円かかります。
使ってみてイマイチだった場合、高額な解除料を払わないとなりません。
ただ、無料解約期間はありますので、その間に解約すれば料金はかかりません。
また、もう一つ気になるのは通信速度です。
下り最大112.5Mbpsは遅いですね。
ただし、この数字はあまり気にするほどのものではないので、速度より繋がるエリアが安定しているのが売りのWi-Fiルーターといえます。
あまり通信速度は気にしないし、たくさん使う予定もないので、とにかく安くて建物の中でも確実に繋がるものがいいという場合は、おすすめともいえます。
>>Yahoo!からモバイルルーター登場!
端末0円、送料0円、初期費用0円!
業界最安の月額月額2,480円!(税抜)【Yahoo! WiFi】はこちら
ドコモのXiR回線の高速ルーター「ONLY Mobile」
ドコモのXiR回線を使用しているので、高速通信が売りのモバイルルーター「ONLY Mobile」です。
ドコモ回線のLTEエリアなので、使えるエリアが広いのも特徴です。
・端末:手のひらにおさまる持ち運びしやすいサイズ
・通信速度:下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
プランは月間データ容量無制限プランと5GBプランが選べます。
使い放題プランは月額3,900円で高速通信が使い放題です。
また5GBブランは3,600円です。
ドコモ回線で高速、エリアも広いというのは嬉しいですね。
安定した通信とエリアで5GB3,600円はおすすめです。
まとめ
安さで言うならヤフーですが、繋がりやすさや速度でみるならドコモがおすすめです。
検討する場合は、エリアをチェックして使えるかどうかの確認を忘れずにしてくださいね。
※2018年11月現在での情報です。
キャンペーンの内容など変更がある場合もありますので、検討の際は、よく確認して申し込みをしてください。