暮らしの知識

電池の捨て方と安全な保管方法について|発火する危険があるのはどんな場合か

hanamaru

使い終わった電池の処分(廃棄)の方法と、捨てるまでの安全な保管の方法をまとめます。

電池の捨て方は?

使い終わった電池は、市町村の指定の方法で処分しましょう。

通常、電池類は「不燃ゴミ」「燃えないゴミ」などとして、ゴミ収集に出すことができます
私の地域では、不燃ゴミの袋に入れて、月1回ゴミ収集所に出すことで回収してもらえます。

自治体によって回収の方法は違いますので、確認してください。
ゴミの出し方については、自治会などから回覧板でパンフレットが配られたりしますし、市町村のホームページでも確認できます。

ボタン電池は回収している

ボタン電池に関しては、ごく微量に水銀が含まれていることから、環境などに配慮して回収を勧められています。

電気店や眼鏡店・時計店などの回収協力店に「ボタン電池回収缶(ボタン電池専用)」が設置されています。

使い終わったボタン電池は、絶縁処置をしてそちらに入れましょう。
※電池の絶縁のやり方はこの後説明します。

ただ、全てのボタン電池を回収しているわけではありません。
ボタン電池に書いてある型番が「SR」「PR」「LR」のボタン形電池が回収の対象品です。
型番が「CR」「BR」は、水銀を含んでいないため回収の対象外です。
また、ボタン電池回収缶の投入口に入らない電池も対象外です。

安全な保管方法って?

使い終わった電池、ぽいっと袋に入れて回収日まで放置していませんか?
不燃ゴミ回収は頻繁にはないと思うので、電池を長く保管しておく場合は注意が必要です。

電池を絶縁するには?

使い終わった電池でも、完全に電気がなくなっているわけではないので、取り扱いは気をつけなくてはなりません。

他の電池や金属と触れると、ショートして発熱・破裂の危険があります。

使用済みの電池は電極にセロテープを貼り、絶縁処置をして保管しましょう。
ボタン電池は両面が電極ですので、くるっと一回りセロテープで巻きましょう。



(出典:パナソニックHP


絶縁していない電池は、他の電池とまとめて袋に入れておいたり、コインやヘアピンなど電気を通すものと一緒にしておくのは危険です。

ゴミを回収する際にも発熱・破裂などの可能性があるので、作業員の方も危険になります。
使い終わった電池は必ず絶縁する習慣をつけるとよいですね。

まとめ

不燃ゴミを全部同じ袋に入れて保管しているお宅も多いと思います。
絶縁をしていない電池は、他の電池や金属と一緒に混ぜておくと、ショートして発火の恐れもあります。
使い終わった電池は電極にセロテープを巻いて、絶縁してからゴミに出すようにしましょう。

普段から気をつけなくてはいけませんが、特に年末年始・お盆の帰省や旅行などで長い間留守にする場合、万が一発火しても気づくことができません。
留守の間に火事になったりしたら悲しいですよね。
捨てる予定で保管している電池は、お出かけ前に見直しておきましょう。

参考
パナソニックHP

記事URLをコピーしました