入園式・入学式フォーマルのマナーって?色はなにがいい?パンツスタイルはOK?
入園式や入学式のフォーマルはどんなものを着るのがいいでしょう?
着こなし方やマナーをまとめました。
入園式・入学式のフォーマルのマナーって?
入園式や入学式のフォーマルファッションには、一般的なマナーがいくつかあります。
ただ、マナーとはいっても、守らければ誰かに怒られたりするようなものではないので、あまり神経質になる必要はないでしょう。

幼稚園や小学校によっては、色などが決まっている場合もありますので、そういう場合はきちんと確認してください。
スーツの色は?
入学式のフォーマルスーツは、晴れやかな新生活へのお祝いの意味を込めて、明るめの色が一般的です。
白・ベージュ・薄いピンクなどがおすすめです。
↓ベージュが上品で華やかなセット。ショップでも人気上位のデザイン。
↓顔周りがすっきり見えるジャケットのセット
グレーや紺も上品で素敵です。
↓万能グレーと清楚な雰囲気のスカートがおしゃれなセット
↓着回しできて、体型もすっきり見えるセット
地域や学校によっても違いますが、明るめの色とダーク系の方の割合は半々くらいです。
入園式の場合は、母親もまだ若い方が多いので、明るい色のスーツセットやジャケットにチュールスカートなど、カジュアルな方もいます。
中学校くらいになると、親の年代も上がってきますので、グレーや紺・黒系の方が増えてくる傾向はあります。
40代くらいになると、ダーク系の方が上品で似合いますし、痩せて見えるので綺麗です。
暗めの服装の場合は、ブラウスを白のフリルのあるものにしたりして、華やかさを出すとよいでしょう。
卒業式に着ていたダーク系のスーツの、ジャケットやスカートだけ明るめの色に変えたり、コサージュやアクセサリーを変えて華やかにしている方もいます。
あくまで主役は子供ですので、親はあまり派手ならないことが肝心です。
小物は?
ストッキングは肌色などのヌードカラーがよいです。
色がついたものや、柄物は避けましょう。
靴やバッグはスーツの色と合わせるとよいでしょう。
明るめスーツなら、ベージュ系のパンプスが一足あると便利です。
ベージュや白・ピンク系スーツに合います。
白系パンプスは汚れが目立って痛みも早いので、どちらかといえばベージュがおすすめです。
ダーク系なら黒のエナメルがおしゃれです。
ヒールは5cmくらいまでのものがフォーマルには合います。
コサージュは色に決まりはないですが、入学式ならピンクや白・ベージュなどの淡い色を付ける方が多いです。
パンツスーツは着てもいいの?
基本的には、パンツスーツもOKです。
着ている方の人数は、全体で見ると1~2割程度かと思いますが、着てはいけないということはないですし、着ていたからといっておかしいと思われることもないでしょう。
パンツスーツは動き易いので、下の子供が小さい場合などはおすすめです。
選ぶとしたら、少しデザイン性のあるおしゃれなものや、ジャケットが短めのものを選ぶと重くならずにきれいです。
逆に、ブラックフォーマルのパンツスーツで真っ黒というのは地味すぎるので、できれば避けた方がよいでしょう。
↓体型カバーにもなる、人気のセットアップ。
フォーマルだけでなく、仕事などにも着られて便利。
↓学校行事にも着まわせる!今年っぽいクールなセット
やはりパンツは動きやすくていいですよね。
子供が小さい時にこんな素敵なパンツスーツのセットがあるのを知っていれば、私も着たかったと思いました。
着回しは?
ダーク系と明るい色のアイテムがセットになっているものを購入すれば、卒業式と入学式の両方に使えるのでお得です。
紺や灰色なら入学式にも卒業式にも合うので、ジャケットとスカート・黒のワンピースなどの3点セットはおすすめです。
入学式にはジャケットとスカートに手持ちのブラウスを合わせて、卒業式には黒のワンピースとジャケットという風に、どちらにも使えて便利です。
↓ネイビーが爽やかな3点セット。
濃い色のワンピースと明るめのジャケットのセットなので、着回しが効きます。
↓ラメ入りのツイードは入学式にも卒業式にもぴったり。
まとめ
入園・入学式の服装は、明るい色のフォーマルなら失敗はないでしょう。
色は白・ベージュ・薄いピンクなどが無難です。
また、40代くらいならグレーや紺など、ダーク系を着る方も多いです。
ブラウスやコサージュ、アクセサリーで華やかさを出しましょう。
卒業式と入学式に着まわせるセットなどを持っておくと便利です。