大掃除のコツは?いつからやる?場所と順番はどこから?
年末にやる事の1つに大掃除がありますね。
大掃除ってそもそもどんな場所を掃除するものでしょう?
また、効率的にするにはどんな順番でどこから掃除をするのがよいでしょう。
大掃除を始める時期は?
大掃除というと年末や大晦日に家族全員でやるイメージもありますが、11月頃からコツコツと始める方も多いです。
12月になると寒くなって外での作業も大変ですので、特に外回りの掃除は早めにやっておきましょう。
ハロウィンが終われば11月は特別な行事もないと思いますし、週末の晴れた日などに出来るところから少しずつやっておくと、年末楽になります。
大掃除で掃除をする場所は?
基本的には、普段掃除をしないようなところを掃除するとよいでしょう。
また、新年を迎える準備でもあり、お正月にお客様がいらしゃるお宅は、表から見える場所を綺麗にするとよいですね。
具体的な場所はこちら
■窓(サッシ・網戸)
■照明器具
■カーテン
■電気製品の裏
■家具の裏
■排水溝
■換気扇
■床
掃除をする場所は各家庭で違うと思いますが、一般的には上記のような場所をする方が多いですね。
窓拭きをしたり、テレビや冷蔵庫の裏などの掃除は一般的です。
ベランダの排水溝や、洗濯機の排水溝も掃除するのをおすすめします。
掃除をする順番は?
基本的には、上から下へ順番にやるのが効率的です。
天井や照明器具の掃除・エアコン掃除などをしてから、家具の裏・床掃除などをするようにしましょう。
普段からコツコツする場合は、やりやすい所から始めればよいでしょう。
カーテンを洗うなど、1人で出来ることから始める方が多いですね。
カーテンは普通に洗濯機で洗って、脱水したらそのままカーテンレールにかけてしまいましょう。
窓を開けておけばすぐに乾きますし、重さでしわも取れるので簡単でおすすめです。
大掃除で掃除をしたほうがいいところは?
普段から掃除はしているし、汚れていてもたいしたことはないから、大掃除なんて大袈裟にやらなくても大丈夫でしょうと思っている方もいると思います。
確かにそういう面もあります。
ただ、普段掃除をしないところもあると思いますし、そういうところほど汚れが溜まっています。
汚れていても支障がない場所ならよいですが、そうでない場所はこの機会に掃除をするのをおすすめします。
大掃除で特に掃除してほしい所は
■洗濯機の排水溝
■換気扇
■家具の裏などのコンセント
洗濯機の排水ホースがあると思いますが、それが床に繋がっていると思います。
そこを外してみて、汚れがたくさん付いていたら、洗い流してください。
最近の洗濯機は水をあまり使わなくなっていますので、洗剤カスなどの汚れがそこに溜まりやすくなっています。
何年も掃除をしていないと排水が悪くなり、洗濯機も洗濯ができなくなります。
換気扇は油汚れがついていると換気の効率が悪くなります。
また、最近ではトイレやお風呂場にも換気扇があると思いますので、そこもきちんと掃除をしましょう。
家具の裏などは普段掃除をあまりしないと思います。
そこにコンセントがある場合は、たまには掃除をしたほうがよいでしょう。
コンセントに埃がついていると危険ですので、他の所も掃除をするようにしましょう。
大掃除におすすめ便利グッズは?
大掃除には、家の中のほとんどの汚れや素材に使える多目的洗剤がおすすめです。
1つあるだけで全部掃除できます!
しかも抗菌効果まであるものだと安心です。
まとめ
一年に一度、家の状態を確認する意味も兼ねて、無理のない程度にできたらいいですね。
年末近くになってきたら、家族で掃除するところの話し合いをして、無駄なく掃除をするようにしましょう。
きれいな家で気持ちのよい新年を迎えてください。