暮らしの知識

七五三のお祝い男の子は3歳でする?袴をはいていい?お参りは?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

七五三の男の子は何歳でするのでしょう。
袴を穿くのはいつから?

お参りに着て行く服についてもまとめました。

男の子の七五三は何歳?

七五三というと、3歳・5歳・7歳で行うお祝い事です。

基本的には女の子が3歳・7歳、男の子が3歳・5歳で祝います。
ただ、男の子は5歳のみという地域や家庭も多くあります。

七五三男の子も3歳でする?

七五三のそれぞれの年齢のお祝いの意味と読み方は以下の様になります。

3歳:髪置の儀【かみおきのぎ】
5歳:袴着の儀【はかまぎのぎ】
7歳:帯解の儀【おびときのぎ】

3歳の髪置は男女とも大人の髪型をするために、髪を伸ばし始める時期のことです。
5歳の袴着は男児がこの日から袴を着るようになります。
7歳は女児が子供用の着物から大人のように帯をしめるようになる時期です。

七五三の起源は室町時代といわれますので、その頃の習慣からこのような意味を持ちます。

現在では子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りする行事という意味になっていますね。

以上の事から、本来は男の子も3歳のお祝いをするものです。

ただ、男の子は5歳だけというのが一般的には多いでしょう。
3歳から5歳は間が短いため、5歳の男の子のお祝いの方をメインにして、3歳は簡略されることが多くなっています。

記念に写真だけ撮るという方も多いですね。

3歳と5歳両方やらなければいけないというわけではありませんし、3歳をやってはいけないということもありません。

男の子の3歳をするかしないかは、親の考え次第と言ってもよいでしょう。
また、地域によっては決まっている場合もありますので、両親などに相談してみましょう。

男の子の3歳の七五三で袴は穿いていいの?

5歳の袴着から男児は袴を穿くとされますので、基本的には3歳では袴は穿かないのが正式です。

ただ、写真館などで衣装をレンタルする場合は、用意されているのは袴がほとんどですし、特に気にせずに3歳でも袴を着て撮影しますね。
七五三というと男の子は「袴」というイメージがありますし、写真映えもします。

現在は日常的に着物を着る習慣はないですし、子供の成長を祝う事がメインですので、衣装にあまり神経質になる必要はないでしょう。

袴以外がいいという場合は、被布を着ます。
↓このような感じのものです。

3歳のお祝いをきちんとするなら、こんな着物でお参りをしたら素敵ですね。

男の子の七五三お参りの服装は?

お参りを和装、洋装どちらで行くかというのも、各家庭で様々ですね。
袴をレンタルしたり、写真館で撮影と袴のレンタルセットのプランで和装でお参りする方も多いです。

写真は早めに撮って、お参りは後日洋装で行くという方もいらっしゃいます。
洋装の場合は、ジーンズやジャージなどでなければ問題ないでしょう。
綿のパンツとポロシャツにベストなど、きちんとした服装がよいですね。

5歳の場合は、入学式用に少し大き目のスーツを買って、それを着てもよいでしょう。

地域やお参りする神社によっても違いますが、袴と洋装の半々か袴の方が少ないでしょう。
どちらであっても、浮くような事はありませんので、家族で相談して決めるとよいですね。

結論

男の子の七五三は5歳だけというのが多いですが、3歳を祝っても問題ありません。
3歳の場合は、袴を着ないなら袖なしの被布を着ます。
お参りの時は袴でも洋装でもどちらでもよいでしょう。
5歳の洋装なら、入学式のスーツと兼ねるのがおすすめです。

記事URLをコピーしました