お盆のお供え実家に持っていく?なにがいい?金額は?
お盆に旦那さんの実家に対してすることってなんでしょう。
帰省する時はもちろん、近くに住んでいるとしてもお供えは持っていった方がいいのでしょうか。
持って行くとしたら、どんなものを持っていったらいいのか?
金額はどれくらいのものがよいのでしょうか?
お盆に持って行くものをまとめました。
お盆のお供えを旦那の実家に持っていく?
お盆の時期に、旦那さんの実家にお供えは持っていった方がいいのか。
ご実家の風習等、お盆のやり方も地域によって違うので、確認は必要ですが、
基本的には持っていった方がよいでしょう。
お盆とは、仏様や先祖の恩に感謝する行事です。
ご主人にとってはただ家に帰るだけかもしれませんが、仏様とご先祖様に感謝の気持ちを込めてお供えするのですから、持参したほうがいいでしょう。
ご両親から「気を遣わなくてもいいよ」など言われるかもしれませんが、気持ちとして出来ることはしてみましょう。
手土産として持って行き、渡す時に「ご仏壇にお供えしてください」などと一言添えてもいいです。
近くに住んでいる場合は?
近くに住んでいて時々顔を見せているとしても、お盆にはお供えを持って挨拶にいった方がよいでしょう。
お盆には、仏壇にお線香を上げにいくものです。
ただ、お盆に旅行の計画などがあって行けない場合は、仕方がないでしょう。
お盆の前や後などに顔を見せにいけば、義理の両親も喜ぶと思います。
お盆のお供え物はなにがいい?
一般的には日持ちのするものがおすすめです。
📌人気なのはこちら
・ゼリー
・ジュース
・水羊羹
・果物詰め合わせ
・お花
お供えした後はみんなで分けて持って帰ったりするので、個別包装されたものや、みんなで食べられそうなものが好まれます。
有名店のおしゃれなスイーツなどもいいでしょう。
お花はいつも飾っておくものですし、枯れてきたら交換しなくてはならないので、持っていくと喜ばれると思います。
お花は白を基調とした菊などの仏花が無難です。
逆に、線香はいろいろなところから頂く品で、使いきれなくて余っている場合が多いので、あまり喜ばれないかもしれません。
お盆のお供えはいくらぐらい?
お盆に持って行くお供え物の相場は2,000円~5,000円です。
それ程高額なものを用意する必要はないでしょう。
また、その際は「のし」をつけてください。
お供えの場合は「のし」ではなく「懸け紙」と言うらしいですが、どちらでも伝わるでしょう。
のしの表書きは「御供」です。
買う時に「お供えの懸け紙をお願いします」などと伝えれば、お店で付けてくれるので心配はいらないと思います。
基本的にお盆のお供えにお金は必要なく、品物だけでよいです。
初盆は特別です
初盆の場合は香典(現金)をお供えします。
だいたい1万円くらいが相場です。
お金を入れる袋の表書きは、
「御仏前」と書いて、仏壇にお供えします。
初盆以外にお金をお供えすることは少ないので、以降はお菓子など品物を持参すればよいでしょう。
まとめ
お嫁さんとして、実家への気遣いは、やって損をすることはないと思うので、ちょっとしたことですが気持ちを表すのは大切だと思います。
初盆以外ならば、2~5000円くらいで日持ちがしてみんなで分けられるような品がよいです。
のしは「御供」と書かれたものをつけて持参しましょう。
お盆はご実家にいろいろな方が集まることも多いと思います。
ご主人のご兄弟・親戚などにも、手土産を持参すると尚よいと思います。
みんなでご先祖に思いをはせて感謝するよい機会です。
気を使う事も多いと思いますが、頑張ってください。