暑中見舞い

暑中見舞いと残暑見舞いの違いって?両方出すの?失礼にならない出し方は?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暑中見舞いと残暑見舞いの違いと、どういう時に出すものなのかをまとめました。

暑中見舞いと残暑見舞いの違い

出す時期

・暑中見舞い梅雨明け~立秋(8月7日頃)まで
・残暑見舞い立秋過ぎ~8月末頃まで

暑中見舞いの時期が過ぎたら出すのが残暑見舞いです。
時期の違いということだけで、意味にあまり違いはありません。

基本的に、メインなのは暑中見舞いですね。
暑中見舞いに間に合わなかった時や、暑中見舞いを頂いたお礼として残暑見舞いを出す場合が多いです。

ですので、どちらか一方を出せばよいわけです。
両方出さないように気をつけてくださいね。

立秋の日付を調べるのは、こちらのサイトが便利です。

立秋(りっしゅう)
立秋(りっしゅう)

失礼にならない出し方は?

一般的に暑中見舞いと残暑見舞いを出す時に気をつけたいことを並べました。

・出す時期を間違えない
・出すなら暑中見舞いを
・間に合わなかったら残暑見舞いでも可
・暑中見舞いを頂いたらお礼を含んだ返事を残暑見舞いとして出す
・残暑見舞いだけを出すならなるべく早く出す
・はがきは官製はがきで出してもよい(年賀状の残りはNG)

当たり前だと思われることも入っていますが、意外と見落としがちですので気をつけたいですね。
例文などは他の記事で紹介していますので「暑中見舞い・残暑見舞い」のカテゴリーから参考にしてください。

残暑見舞いだけを出すのは失礼か?

できれば暑中見舞いを出したいところですが、暑中見舞いのほうが出せる時期が短い場合が多く、学生などは夏休みが始まったばかりでバタバタしている時期でしょう。
「気づいたら暑中見舞いの時期を過ぎていた!」ということはよくあると思います。

基本的には、残暑見舞いだけを出すことは失礼ではありません。

暑中見舞いと残暑見舞いで名前は違いますが、「夏の暑い時期に相手を気遣う季節の挨拶」という点では同じものですので、単に呼び名を時期で区切ってあるだけと思えばよいでしょう。

まとめ

暑中見舞いと残暑見舞いの違いは出す時期です。
書く内容は多少違ってきますので、例文など参考にしてください。

記事URLをコピーしました