スポンサーリンク
お盆といえば、お休みで帰省や旅行などされる方が多いかもしれませんが、
お仕事が休みになるので、普段できない手続きなどする方もいらしゃるのではないでしょうか。
急に書類が必要になる時もあるので、市役所のお休み時期って気になりますよね。
スポンサーリンク
お盆ってそもそもいつ?
お盆の時期は、一般的に関東では
8月13日~16日の4日間です。
市役所の休みは?
市役所の閉庁日は
土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)です。
お盆だからといって特別に休むということはないので、普通にこちらにあてはめればよいでしょう。
窓口の開いている時間は?
こちらもお盆で特別変更はありませんので、いつも通り
8時30分~午後5時くらいです。
開いている時間は施設によって多少違いはありますので確認が必要ですが、9時~午後5時ならどこでも開いているでしょう。
11日は祝日です
2016年から「山の日」というものができて、8月11日も休みになりました。
したがって、市役所もお休みです。
まとめ
市役所はいつも通りの営業ですが、他の用事などはうっかりがないようにお盆前によく確認してくださいね。
スポンサーリンク