豪華スターマインをはじめ多種多様な花火が楽しめる「湘南ひらつか花火大会」。
今年の開催場所や日程、おすすめ穴場スポットをまとめました。
湘南ひらつか花火大会の日程は?
湘南ひらつか花火大会の開催日はこちら
開催日:令和元年8月23日(金)
(※注意)延期日:8月25日(日)
時間:午後7時00分~午後8時00分
会場:湘南潮来(相模川河口)
発数:約3,000発
開催は8月23日の金曜日です。
打上場所などは例年通りで、変更はありません。
延期日は日曜日ですので気をつけてください。
平塚市の海岸、相模川河口で行われる人気の花火大会です。
行き方は?
どの花火大会でもそうですが、当日は交通規制がかかりますので、なるべく電車などで行くのがおすすめです。
アクセスについてはこちら
電車利用
JR東海道線「平塚駅」下車、南口より須賀港行きバス10分、下車徒歩5分自転車利用
会場付近に駐輪場はありませんので、平塚競輪場の駐輪場をご利用ください。車利用
圏央道(さがみ縦貫道路)茅ヶ崎海岸インターチェンジから約5分
東名高速厚木インターチェンジより約50分
小田原厚木道路平塚インターチェンジより約20分
会場周辺交通規制有
会場付近に駐車場はありません。競輪場東側の河川敷駐車場をご利用ください(無料)。(引用・画像出典:平塚市役所HP)
駐車場は無料の河川敷駐車場があります。
電車なら最寄駅は平塚駅です。
南口から、会場までの臨時バスが出ます。
バスはたくさん出ますので、行きは打上開始1時間前くらいにバス停に着くくらいでも大丈夫でしょう。
ただし、花火終了後は皆が一斉に帰りますので、バスもとても混雑します。
待つのが嫌だという場合は、駅まで徒歩でも戻れないことはないです。(徒歩30分くらいです)
その場合は、土地勘がないと迷う場合もありますので、道はきちんと確認しておきましょう。
周辺の地図をあらかじめ用意しておくといいですね。
屋台は出てる?
屋台は相模川沿いで出ています。
だいたい20~40店くらいのようです。
打ち上げ場所に近い一般観覧エリア付近から、バス乗降場付近に屋台が連なっています。
有料観覧席は?
平塚花火大会には「願かけ花火」というものがあります。
(画像引用:平塚市役所HP)
2,500円で、「願かけ花火観覧エリア」の入場券が2名分もらえます。
協賛というかたちでの申し込みになります。
申し込むと有料観覧エリアの入場券と「願かけだるま絵」という、願かけをした「だるま」の絵に名前と祈願文が入った上のような絵がもらえます。(上記のだるま絵は以前のものです。)
通常の花火大会の有料席と比べるとお安いですし、こちらはかなり穴場です。
花火はよく見えますし、スペースも広いので空いています。
あまり知られていないせいか、例年ですと寝転びながら花火が見られるくらい余裕があるようです。
申し込み金を振込み、申し込みをすると入場券が郵送されてきます。
受付は6月頃から開始予定です。
申し込みなど詳細はこちらから見られますので、参考にしてください。
場所取りと見えるスポットは?
平塚花火大会のおすすめ観覧場所は以下です。
・茅ヶ崎海岸
・湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
・湘南平(高麗山公園)
海岸やビーチパークは近年人気です。
会場は混雑しますが、海岸は広いため普通に行っても見る場所はあるでしょう。
ビーチパーク内にはいろいろな施設があり、その中でもボードウォークというスノコ状のスペースが人気です。
海に近い相模川沿いや橋の上もよく見えます。
湘南平は花火と夜景が楽しめます。
海岸線での打ち上げという事もあり、建物に邪魔されることもなく見られる場所が多いため、場所取りにあまり苦労しない花火大会でしょう。
まとめ
大規模な花火大会ほどの混雑はないでしょう。
アクセスも割と簡単です。
観覧スポットは海岸などですので、花火を見る時はなにか敷くものを持っていった方がよいですね。