四国の四大祭りの一つとして、人気の「高松まつり」について。
中央公園「お祭り広場」でのイベント内容と今年のゲスト、花火大会「どんどん高松」を見るのにおすすめな情報も。
高松まつりはいつ?
今年の高松まつりの開催日時は以下です。
開催期間
令和元年8月12日(月曜日)から14日(水曜日)まで
- 12日が荒天の場合、中央公園お祭り広場のイベントは、一部スケジュールを変更して実施。
- 13日が荒天の場合、中央公園お祭り広場のイベントは、一部スケジュールを変更して実施。花火大会は中止。
- 14日が荒天の場合、総おどりは中止。
(引用:高松市公式ホームページ)
例年、12日~14日の3日間開催ですので、今年も同じですね。
以前は「荒天の場合は花火大会は15日に延期」でしたが、近年は中止になっています。
お祭りのイベントはなにがある?
中央公園「お祭り広場」では、お祭り期間、芸能人などが出演する様々なイベントが行われます。
今年の主なものは以下の通り。
午後9時から午後10時まで
タレントライブ
午後9時15分から午後19まで
タレントライブ
8月14日
詳細は決定次第、公式HPのほうで追加・修正されますので、チェックしてみてください。
他にも、カラオケや総おどりのイベントなどありますので、詳細は以下でチェックしてみてください。
>>中央公園「お祭り広場」スケジュール
屋台は、サンポートよりも中央公園のほうがたくさん出ています。
花火大会はいつ?
見てよかったと人気の花火大会「どんどん高松」は毎年13日に開催されますので、今年も同じです。
令和元年8月13日(火) 20:00~20:50打上
打上場所はサンポート高松北沖合海上。
観覧場所はサンポート高松があります。
特別有料観覧席って?
「特別有料観覧席」というものがあり、以下の2カ所です。
・高松シンボルタワー〈ホール棟〉7・8階「屋上広場」
・高松シンボルタワー〈タワー棟〉8階「屋上広場」
例年、サンポートホール高松7階・8階「屋上広場」会場特別有料観覧席は7月頃には完売になってしまいます。
高松シンボルタワー タワー棟8階「屋上広場」特別有料観覧席なら、席の余裕はあるかもしれません。
全国のJTB店舗などで取り扱っていますのでチェックしてみてください。
詳細はこちら
特別観覧船情報について
花火大会に合わせて観覧船によるツアーがたくさんあります。
船の上から見る花火は迫力です。
最高の特等席から見る花火、贅沢ですね。
特別観覧船情報詳細は、高松市公式ホームページの「高松まつり」のページから見られるようになると思いますので、各フェリー会社に問い合わせをしてみてください。
花火大会の穴場は?
レストランなどで食事をしながらゆったり見るなら「花樹海」がおすすめ。
少し遠いですが、高台なので綺麗に見えます。
フェリーなら、小豆島-高松間です。
昼間は小豆島で遊び、花火の時間帯に合わせて最終便の高松行きフェリーに乗れば、花火見物にもってこいのシチュエーションです。
この時期この時間帯にフェリーに乗る人は、花火目当ての方がほとんどですので、早めに甲板に出てよい場所を確保してください。
まとめ
四国で人気の「高松まつり」です。
イベントや花火大会、総踊りなど、盛りだくさんのお祭りですので、たくさん楽しめるといいですね。
(参考・引用:高松まつり公式ホームページ)