『科捜研の女』通年放送が終了しました。
最終回は、20年という歴史を感じさせる内容でした。
私も『科捜研の女』ファンですので、ドラマに関わったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。(公式ツイッターは除く)
ということで、最終回は叫んだりしないと言っていた『科捜研の女』公式ツイッターですが、実際はどうだったのか検証します。
『科捜研の女』公式ツイッター最終回ツイート
『科捜研の女』公式ツイッターが最終回を前にブロック解除のお願いをしたことは、『科捜研の女』ファンの方ならご存じと思います。
詳しくは以下の記事でまとめています
ブロック解除をしていただくにあたって、最終回は「叫んだり、実況を過度にしすぎないようにします」と言っていました。
(6)ブロック解除頂くにあたり、私も叫んだり、実況を過度にしすぎないようにします…科捜研の女を純粋に楽しむイチファンとしてみなさんと同じようにオフショットや裏話などをこれまで以上に放送日には用意させて頂きますので…最終回はみんなで一緒に見たいです… #科捜研の女
— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 15, 2020
と思いましたので、最終回ツイートをチェックしました。
最終回ツイート内容
最終回ツイートが改善されたのかどうか、以下の点をポイントにチェックしました。
・叫んでいないか
・過度に実況していないか(今までとの差)
・オフショットなどはあるか
・今まで改善のお願いをされてきたことは直されているか
まず、最終回当日のツイート
きゃあああああああああああああああ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
もう、皆さん!ファンの皆さん!
目をちゃんと開けて見てください
マリコ様の直筆のお手紙を頂きました涙絶対に…今夜20時の最終回見逃さないでください…#沢口靖子さま直筆メッセージ#科捜研の女 pic.twitter.com/HXqV4Zw9CM
— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
早速叫んでいます。
そしてオフショットはこちら
【出演者の皆さんから…】
皆さん…神動画が届きました…
もうなんて言っていいのかわからないくらい
嬉しいけど逆に最終回を実感しました…もう、このもどかしい気持ちはなに
今夜20時から科捜研の女最終回スペシャル‼️#科捜研の女 pic.twitter.com/MO3EMAlCKx
— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
まもなく科捜研の女、最終回スペシャル!
皆さーーーん!
テレビの前にいらっしゃいますか!?
#科捜研の女 #この後20時から科捜研の女最終回スペシャル pic.twitter.com/vtayKM3e3J— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
科捜研の女、S19最終回スペシャルの放送までもうすぐですよ!(大声)
#科捜研の女 #この後20時から科捜研の女最終回スペシャル pic.twitter.com/rxlRtNwUFH— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
しかも、開始前にさらっと載せちゃう?
公式LINEのほうでは一人ひとりきちんとコメントあったよ。
ほかに目新しいオフショットはありませんでした。
そして、放送開始と同時に早速のネタバレ
おおおう…1話で登場された橘つかささんの
ご紹介でなんと…マリコ様の父上、榊伊知郎元所長が
来られました榊伊知郎さんは…考古学者で元大学教授という経歴です‼️#科捜研の女
— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
鑑定シーンではこちら
♪…ダンス自粛中…♪
#科捜研の女— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
嫌味っぽいと感じてしまうのは私だけでしょうか・・・。
そもそもダンスする場面じゃないと思うんですよね。
ここはかなり指摘されていた部分の一つだと思うのですが、やはり考えは変わっていなかったのだと実感しました。
初期の顔文字ダンスで怒られたので変わるかと思いきや、AA(アスキーアート)になっただけでしたし・・・。
その後も、ゆる~いネタバレをしつつ実況は続き
あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは笑
もう少しで愛してやまない科捜研の女最終回スペシャルも終わりかと思うと テンション変になってきた笑
あはははははは笑はあ…切ない#科捜研の女
— 【公式】科捜研の女(をみる女) 最終回は3/19(木)20:00〜2時間スペシャル (@kasouken_women) March 19, 2020
何も変わっていないんだなと確信しました。
その後、裏話は2個で終了しました。
実況が控えめだったかどうかについては、ほぼ変化はないと言ってよいかと思います。
結果
・叫んではいないが、高笑いはしていた
・実況の数についてはほぼ変化なし
・オフショットは公式LINEと同じで、目新しいものはない
・「様」づけや「ネタバレ」は相変わらずしていた
全体的な感想としては、約束は守られていませんでしたね。
自分で言い出した約束すら守っていない、今まで指摘された部分も直っていないということは、やはり自分は悪くないと思っていたということなんだなと感じます。
百歩譲って、批判している人の意見を一部のどこにでも出るアンチと思って形だけ反省して見せたのだとしても、改善してくれるならいいのです。
ですが、自分で宣言したことを守らず嘘をつくのはよくないことです。
ブロック解除のお願いは、同情を誘うためだったのかと思ってしまいます。
これが、公式ツイッターのすることなのかと、呆れました。
ファンの方の声
最終回前から終了後の『科捜研の女』公式ツイッターについてファンの方の声をまとめます。
好意的な声
1年間本当にお疲れ様でした!!
小学生の頃から見ていたドラマが20周年を迎える記念年にこんな素敵な1年間を過ごせて嬉しかったです
いつかまた科捜研の皆様を見れる日を楽しみにしています!!
ツイートもお疲れ様でした!!— あも (@amamt13) March 19, 2020
終わってしまいましたね
1年間ありがとうございました
お疲れ様でした— tomo (@twtw1127) March 19, 2020
否定的な声
科捜研の女公式さんが先日ブロック解除のお願いしてて
「ブロック解除頂くにあたり、私も叫んだり、実況を過度にしすぎないようにします」って書いてたけど
さっき「きゃあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!」っていうツイートしてたので変わらないだろうなって思いました…。— はにー (@honey24honey24) March 19, 2020
科捜研の女公式凄いなぁ…ブロ解のお願いツイで最終回はなるべく叫ばず過度な実況はしないようにしますって言ってたのにがっつり実況してたわ…自分で言った事守れないならいちいち言わなくて良かったのでは…w
— くろ@ピタプロ (@kuro85168) March 19, 2020
しかし科捜研の女のツイッターの中の人は、普通の人に変更してほしい
実況とかいらないから、ただの告知宣伝だけでいい
この前の意味不明発言でダメになった…正直もう見たくないけど好きな作品の公式をブロックするのもなあ…
今までツイッターなしで楽しく見てた作品だからツイッターなくてもいいか— さつき (@satuki_ramune) March 19, 2020
科捜研の女は大好きだけど科捜研の女の公式ツイッターは大嫌いというジレンマを抱えて生きている
— ナツたぬきに借金返済中 (@72hmr) March 19, 2020
私は、好きではなかったので、そうそうに見るのを辞めた #科捜研の女 の公式Twitter、ブロックはしてなかったけど、もう最後だし、あれからどうなったんだろうと見たけど、最後まで、何も変わらなかったんだね。LINEの公式で十分だったよ。
— きよこま☀ (@kiyomikomachi61) March 19, 2020
科捜研の女の公式LINEの出演者さん達のクランクアップ写真見て素敵だなあ、もうすぐ最終回なのは寂しいなあってなるのに対して公式ツイッターときたら…ツイッターの方は垢消して塵へと帰って、どうぞ
— 樹下サトミ (@jukasatomi) March 19, 2020
科捜研の女は公式Twitterがもっとまとも(せめて普通)だったらもっと視聴率取れてた。
完璧にテレ朝の失敗。— 84atcA (@49atcB) March 19, 2020
ツイッターの反応だけでは確かなことは言えませんが、否定的な声が多かったのは確かです。
ちなみに、記事作成現在で蒲原さん役の石井さんの最終回後のツイートは「いいねが約6400、コメントが260」です。
公式ツイッターの最後のツイートは3スレッド合計で「いいねが約3400、コメントが130」。
『科捜研の女』ファンの方で、蒲原さんが嫌いという人はほとんどいないと思いますので、これだけを見ても『科捜研の女』ファンの半数は公式にいいねをしていないということになります。
しかも、公式のほうは3スレッドなので、もっと少ない可能性はあります。
『科捜研の女』がすごく好きというわけではないけれど、「やってたら見るよ」程度の人でも、公式ツイッターを見て「あれは地獄」とか「キツイ」など言っていますので、客観的に見ても問題のある公式だったと言えるのではないかと思います。
ツイッターは重要
『科捜研の女』は公式LINEはしっかりしていますし、裏話などは公式ホームページで見られます。
だからといって、公式ツイッターがどうでもいいということはないです。
ツイッターは気軽に拡散できて盛り上がれるツールであるので、軽視するのはよくありません。
『科捜研の女』が大好きな人は、ほんとうは公式の魅力的な情報をリツイートして盛り上がって、「私の大好きなドラマだよ」っと、わいわい楽しみたかったのではないかと思います。
「いい公式でしょ」って自慢に思えるような公式であって欲しかったですし、そこまでではなくても、普通に有益な情報を発信して欲しかったです。
実際は、「ファンにミュートやブロックをされる」、「恥ずかしいから見ないでと思われる」、「公式のせいでドラマへの熱が冷めて離れてしまう」という、散々な結果となった面もあります。
この記事がドラマ制作者の方に伝わるとは思いませんが、悲痛なファンの叫びは届いていると思いますので、次シーズンもあるならば、どうか中の人の変更をお願いしますという気持ちです。
