ディズニーランドの楽しみのひとつはパレードですね。
来園する際に、今日はパレードがあるのかどうかは重要なポイントです。
そこで、ディズニーランドのパレードが中止になるのはどんな時なのか、まとめました。
ディズニーランドのパレードが中止になる場合
ディズニーランドのパレードは屋外で行われますので、天候に左右されます。
- 雨が降っている時
- 強風の時
- 高温の時
それぞれについて詳しく説明します。
雨での中止
まずは雨が降っていれば中止になります。
どれくらいの雨で中止になるかというと、ぱらぱらと小雨くらいならば決行の可能性があります。
傘をささないとならないくらいの場合は、中止になるでしょう。
開始直前でも、強い雨が降れば中止になります。
雨天限定バージョンも
運がよければ、雨の日バージョンのパレードが見られることもあります。
昨日、母と妹の三人で
ディズニーランドに行ってきたよ
悪天候でパレードが中止に😢でも
レインコート姿のミッキー達が
登場してくれました✨
初めて雨の日限定パレード
見れてハッピー☺️🎶
レインコート姿の可愛かったな☺️#ディズニーランド pic.twitter.com/Qgcv7AeurI— ひよこ (@hiyoko832) 2018年9月26日
雨のディズニーランドハロウィンだったけど
楽しかった〜٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪パレードがいろいろ中止になったのは
残念だったけど
雨versionのパレード見れたし♪
次の機会の時は
ポップコーンを全種類制覇しよ
(๑و•̀ω•́)و pic.twitter.com/E2nlUG0T0u— hana (@hanaluckysmile) 2018年9月20日
強風での中止
風が強い時も中止になる場合があります。
ディズニーランドがある舞浜は海の近くということもあり風が強い日が多く、時期によってはパレード中止の日が増えてしまいます。
どれくらいの風で中止になるかというと、だいたい風速10mくらいが目安です。
天気予報を見て、パレードの時間帯に風速が10mを超えるようでしたら中止覚悟ということになりますね。
来園後も、風が気になる場合は天気予報で風速をチェックするとよいでしょう。
風速10mについてはこちらをどうぞ
高温による中止
気温が高い日も中止になることがあります。
キャラクターの中の役者さんの命に関わる事でもありますので、中止というのは仕方ないかと思いますね。
では、気温何度で中止になるかというと、こちらの基準ははっきりしていません。
例年の状況をみると、だいたい35度以上の場合に中止になっています。
特に今年の夏は暑かったので、中止の日が多かったようです。
SNSなどを見ると、7月下旬から8月に中止に見舞われたという声が多くあります。
ディズニーランドがショーとかパレードとか全部高気温で中止らしく、夢の国はそろそろ国全体を覆うドームの建設に入るべきなのでは…花火なんかもうドームのプロジェクションマッピングでいいじゃん
— はやね (@hayanetea) 2018年8月3日
ディズニーランド!
暑すぎて、メインの夏祭りパレードが中止って( >д<)、;’.・
すごく、残念です!
夜のメインショーに期待(*^^*)✨ pic.twitter.com/AdGUuDuBrN— Lupin (@jwave813tk) 2018年8月4日
例えば、パレードが中止になった8月5日の浦安の気温は最高気温が35度です。
34度でも中止になっている日もあるので、その日の湿度や天候によって判断するのでしょう。
中止はいつ分かる?
パレードの中止が分かる時間は、はっきりと決まっていません。
台風や大雨、一日中強風などがはじめから分かっている場合はお知らせも早いです。
天候を見極めてギリギリまで待つこともありますので、開始5分前に中止の案内がされる場合もあります。
中止になってしまうのは残念ですが、天候に左右されるということを覚悟していろいろな楽しみ方ができるといいですね。
ディズニーランドのホームページの「今日のパーク」のページでは、当日のパーク情報やパレードの中止情報も確認することができます。
気になる場合は、来園前にチェックするとよいですね。
まとめ
ディズニーランドのパレードが中止になるのは、雨・風・高温です。
雨の日は雨の日限定のパレードなどが見られることもあります。
風は風速10m以上が中止の目安です。
気温は、だいたい35度を超えると中止の可能性が高いです。