スポンサーリンク
KB(キロバイト)とMB(メガバイト)、どっちが大きいか悩む事ありますよね。
スマホの容量がいっぱいで、どのアプリを消そうかなぁと思っている時に、「キロバイトとメガバイトのどっちを消したら効果があるんだろう?」とか思ったりします。
そこで、キロバイトとメガバイトの大きさとその違いをまとめました。
スポンサーリンク
キロバイトとメガバイト大きいのはどっち?
結論からいうと、キロバイト(KB)とメガバイト(MB)ではメガバイト(MB)の方が大きいです。
キロバイトやメガバイトは、データの大きさやデータを記録できる容量の大きさを表した単位です。
バイト(B)、キロバイト(KB)、メガバイト(MB)、ギガバイト(GB)、テラバイト(TB)と種類があります。
違いはなに?
1Bは1文字分です。
1Bの1024倍が1KBで、文字中心のデータはKBの場合が多いです。
うさ
K(小人)B(バッグ)と覚えよう
1KBの1024倍が1MBです。
1024KB=1MBということですね。
ぞうすけ
M(マンモス)B(バッグ)と覚えよう
1つの単位の差が1000倍というのが凄いですが、画像や映像はたくさんの情報を扱うので、単位が大きくなります。
そのため、メモリの空き容量を増やしたいならばMBのアプリを消去するのがよいでしょう。
うさ
もちろん、必要なものは消さないようにね
まとめ
キロバイトとメガバイトなら、メガバイトのほうが1024倍大きいです。
よく目にするのはKBは3桁の300KBとかで、MBは2桁の50MBくらいだったりするので、数が大きいほうが大きいのかと思いがちですが、単位の意味を理解して使うようにするとよいですね。
スポンサーリンク