体質などで日焼けが出来ない方や、忙しく日焼け止めを落とす暇もないといった方もいらっしゃると思います。
そんな場合には、一日中塗っていられて、そのまま寝ても大丈夫な日焼け止めがあったらいいですよね。
日焼け止め効果があって、しかもつけたまま眠っても肌の負担にならない日焼け止めを紹介します。
塗ったまま寝られる日焼け止めは?
本来、日焼け止めを塗った後は洗い流すものですね。
外出から帰ってきてシャワーで洗うとか、一日の終わりにお風呂で洗うのが通常でしょう。
その理由は、日焼け止めには「紫外線乱射剤」と「紫外線吸収剤」という成分が入っており、その成分が肌への負担となっているからです。
紫外線乱射剤は紫外線を反射して日焼けを防ぐもので、主な成分は、酸化チタンや酸化亜鉛です。
紫外線吸収剤は紫外線を吸収して熱に変えるもので、主な成分は、オキシベンゾンやメトキシケイヒ酸オクチルなどがあります。
特に紫外線吸収剤は、比較的肌への負担があるとされます。
このように、化学物質を肌に塗っているようなものですので、出来るだけ早く落とした方がよいというのは分かるでしょう。
SPFがあるつけたまま眠れる化粧品は?
では、そういった化学物質が入っていない日焼け止め効果のあるものであれば、つけたまま寝たとしても大丈夫だといえます。
また、日焼け止めを選ぶ基準の中に、SPFという数値があります。
📌SPFについて詳しくは以下の記事をどうぞ
SPFは日焼け止めの効果の大きさを表す数字で、日常生活での使用ならばSPF20~30あれば大丈夫です。
SPFが大きくなるほど効果は強くなりますが、肌への負担も大きくなりますので、用途に合わせたSPF数値のものを選ぶのがおすすめです。
では、24時間使えるUV化粧品で人気のものを紹介します。
24hコスメ
CMも流れていて、一番メジャーなのは「24hコスメ」です。
その名の通り、「24時間落とさなくてもOK」というコンセプトの国産ナチュラルコスメです。
その中でもおすすめはUVローションとコントロールベースです。
・UVローション
【SPF40 PA+++】
紫外線吸収剤不使用で、天然ミネラルだけで紫外線を防ぎますので、とてもお肌に優しい赤ちゃんも使えるUVローションです。
ローションなので、べたべたすることもなく敏感肌の人でも使えます。
・コントロールベース
【SPF15 PA+++】
ベースなのでSPFは低めですが、少し色があるのでお肌のくすみなどをカバーしたい時にはおすすめです。
夜は美容液として使えますので、寝たままUVケアができます。
Give&Give
お肌に優しい日焼け止めとして密かに人気なのが「Give&Give」のUV A&B+Cです。
赤ちゃんでも使える日焼け止めがコンセプトで、防腐剤無添加。
無香料で無着色、金属酸化物や鉱物オイル不使用で、肌に刺激を与える成分の使用を極力抑えています。
石けんで落とすことが出来て、つけたままでも眠れるUVケアクリームです。
【SPF30 PA+++】
mimc
mimcのパウダータイプの日焼け止めも、お肌に優しくUVカットできます。
日焼け止めの成分は酸化亜鉛と酸化チタンのみで、【SPF50+ PA++++】
石けんで落とせます。
肌荒れ対策もできるので、日焼け後のケアのアフターサンローションの変わりとしても使えます。
夜に使うなら、「ナチュラルホワイトニング ミネラルパウダーサンスクリーン」のクリアホワイトがおすすめです。
春夏限定品は2018年4月25日発売です。
まとめ
デパートや薬局などで手軽に手に入るのは24hコスメですね。
口コミなどがよくて、お肌にもよさそうなのはGive&Giveです。
他にも、つけて寝ても大丈夫なUVケア化粧品はありますので、成分をよく見て選んでください。
特に、紫外線吸収剤が入っていないものや、赤ちゃんにも使えるといったものを選ぶとよいかと思います。
以下の記事でまとめていますので、参考にしてみてください。
