お正月

新年の挨拶いつまでする?明けましておめでとうは?年賀状は何日まで?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新年の挨拶は、いつまでにするものでしょう?
「明けましておめでとうございます」などは、いつまで言っていいのか気になります。

また、年賀状はいつまで出してもいいのかについてもまとめました。

新年の挨拶いつまでする?

新年の挨拶といえば、年明けに初めて会った時に「明けましておめでとう」と言ったり、メールなどを送りますね。

新年すぐに会えればよいですが、お正月がだいぶ過ぎてしまった場合、新年の挨拶をしてもいいのか悩むこともあります。

挨拶をしなくて失礼なのも嫌ですし、時期外れだと思われるのも嫌ですよね。

一般的に新年の挨拶をする時期は「松の内」という1月7日までとされます。

はな
はな

松の内とはお正月飾りを飾っておく期間のことなので、松の内が終わる1月7日が過ぎたら、お正月気分も終わりということなのでしょう。

「明けましておめでとう」はいつまで?

1月7日というと、仕事が始まったばかりの方も多いので、これからたくさん人に会うとか、新年の挨拶メールを送るなんてこともあるでしょう。

そんな時に、新年の挨拶をしないのもちょっとどうなのだろうと思いますね。

新年の挨拶は一般的には1月7日の松の内までとされますが、日本の風習には「小正月」というものがあります。
小正月は1月15日で、昔はこの日までが松の内でした。

そのため、遅くとも1月15日までならば、新年の挨拶をしても問題ないという捉え方もあります。

おめでたいことですので、挨拶をしたらいけないということはありませんが、迷うようならば相手の出方を待ってみるのもよいでしょう。

相手が挨拶をすれば返せばよいですし、言わなければ「今年もよろしくお願いします」だけにします。

相手との間柄やその場の雰囲気によっても違ってきますので、あまり時期に囚われず臨機応変に対応することがよいでしょう。

年賀状は何日まで?

年賀状を出す期間も、一般的には1月7日までです。
7日を過ぎると「寒中見舞い」の時期になりますので、年賀状は違和感があります。

ですが、親しい人などあまり気にしない場合は、「年賀」で出しても問題があるわけではありません

はな
はな

目上の方や礼儀に厳しい方には、年賀状は1月7日まで、それ以降に出すならば寒中見舞いとして出す方が無難でしょう。

まとめ

新年の挨拶や年賀状は一般的には松の内の1月7日まで。
遅くとも小正月の1月15日を目安にしましょう。

相手との関係などによっても違ってきますので、臨機応変にすることも大事です。

あわせて読みたい
寒中見舞いを出すのはいつからいつまで?時期が過ぎたらどうなる?喪中でも出せる挨拶状
寒中見舞いを出すのはいつからいつまで?時期が過ぎたらどうなる?喪中でも出せる挨拶状
記事URLをコピーしました