暑中見舞い

暑中見舞いと残暑見舞いの意味と時期は?誰に出す?喪中の時は?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暑中見舞いや残暑見舞い、送っていますか?
うっかりしていると時期が過ぎていた!ということってありますよね。

単なる夏の挨拶だけでなく、いろんな場合に活用できる暑中見舞いと残暑見舞いについて、詳しい時期と、誰に送るものなのか等まとめました。

暑中見舞いの意味

「暑中見舞い」や「残暑見舞い」は、暑い時期に相手の健康を気遣って出す、季節の挨拶状です。
年賀状などと同じ意味合いですが、年賀状よりは気軽な挨拶状といえます。

また、新生活が始まってからはじめての機会なので、引っ越した挨拶や進学の報告などにもぴったりです。
お中元を頂いた時は、お礼状を兼ねて出すこともできます。

暑中見舞いは誰に出すの?

基本的には年賀状とは違い、普段会えないがお世話になっている方や友人知人などに出す場合が多いです。

もちろんよく会う人でも、出したいと思えば出しても構いません。

学校では夏休みの課題として先生に出す場合もありますし、先生から生徒に出すことも多いですね。

暑中見舞いと残暑見舞いを出す時期は?

暑中見舞いと残暑見舞いを出す時期はこちら

暑中見舞い・・・梅雨明け~立秋(8月7日頃)まで

梅雨明けはその年によって違うので難しいですが、だいたい7月上旬を目安にすればよいでしょう。
「暑中」というわけですから、暑くなってから出すものです。

残暑見舞い・・・立秋(8月7日頃)過ぎ~8月末頃まで

立秋も年によって違いますが、だいたい8月7日あたりです。
いつまでに出すというのもいろいろな説があるようですが、一般的には8月いっぱいには出しましょう

基本的には「暑中お見舞い」が主で、「残暑お見舞い」は暑中に間に合わなかった時や、暑中お見舞いのお返しで出す場合が多いです。

お返しとして出す場合は「暑中お見舞いありがとう」といった趣旨のことを入れた方が、届いたんだな・・・と相手に伝わるので、よいでしょう。

暑中見舞いを出す時に気をつける事は?

暑中見舞いを出そうと思った時に、気になる点や気をつけたほうがよいことを、いくつかまとめます。

はな
はな

喪中のお宅に出してもいいの?

暑中見舞いに喪中は関係ありませんので出しても構いません
ただ、亡くなってあまり日が経っていない場合は落ち着いた絵柄のものを選ぶなど、気遣いは必要でしょう。

はな
はな

お中元のお礼状を出したけど、また出すべき?

お礼状でご挨拶をしているなら、暑中見舞いは出さなくてもよいでしょう。

はな
はな

年賀状を出せなかったのでお詫びの意味で出してもいい?

年賀状と暑中見舞いは別物です。
わざわざ「年賀状を出せなくてすみませんでした」などとは書かない方がよいです。

年賀状のことは忘れて、純粋に暑中お見舞いとして出しましょう

まとめ

年賀状とは違いあまりメジャーではないので、いただくと「気にかけてくれてるんだな」と思えて嬉しいものです。
ステキなハガキを選ぶのは楽しいですし、心を込めて書きたいですね。

記事URLをコピーしました