料理

たけのこのゆで方は?あくぬきの仕方って?皮はむく?

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皮のまま丸ごとのたけのこをもらったり、スーパーで売っているのを買ってきて食べたいって事ありますよね。
でも、皮つきの生のたけのこってどうやってゆでたらいいのか悩む方も多いと思います。
あくをぬくと聞いたことがあるけれど、やり方は?
コツを知れば意外と簡単な、たけのこのゆで方の説明です。

たけのこのゆで方は?

歯ごたえがよく、おいしいので自分でゆでて食べたいですね。

準備するもの

■たけのこ
■大きめの鍋
■ぬか(適量)
または、米のとぎ汁(なければそのまま米を入れてもよい、無洗米でも可)

ゆで方

1.たけのこを水洗いし、先を斜めに3cmくらい切る
根元も余分な部分は少し切る
2.縦に1㎝くらいの深さで切込みを入れる
(火の通りがよくなり、あとで皮がむきやすくなります)
3.鍋にたけのこがかぶる位の水とぬか(またはとぎ汁)を入れ、落し蓋をして中火にかける
(煮立ってくると吹きこぼれるので注意)
4.沸騰したら弱火にして40分~1時間くらい煮る
5.根元に竹串を刺して、すっと通ればゆで上がり
6.鍋に入れたまま冷ます
7.冷めたら取り出し、皮をむいて水洗いし、水につけて冷蔵庫で保存する
(水は毎日取り換える)

「ぬか」があればその方がいいですが、米のとぎ汁でも代用できます。
分量は、ぬかの場合はたけのこ1本につきひとつかみくらい、米を入れるなら大さじ2くらいです。

皮をむいてゆでてもいい?

皮のままゆでる理由は、皮があることでたけのこの風味を逃さずやわらかくゆでる事ができるからです。

ただ、皮のままだと鍋に入りきらない時は、数枚むいてゆでても大丈夫です。
それでも入らない時は全部むいて、半分に切るなどしてもよいです。

薄い皮は食べられる?

先の方の白い薄い皮は「姫皮」といい、食べられます
外側に近い、色がついている部分は硬いので、白いところだけ食べるようにしましょう。

水分が多いので、和え物や味噌汁に入れるなどして早めに食べましょう。

まとめ

たけのこは皮のままゆでるのがよいですが、皮をむいてゆでてもあくは抜けます。
大きい鍋がない場合は、切ってゆでてもよいので気楽ですね。
米ならどの家にもあると思うので、あく抜きも簡単だと思います。

ゆでたら水に入れて保存するのがポイントです。

記事URLをコピーしました