お盆

お盆に水遊びはだめ?海や川に行くのは?釣りはいい?|迷信と由来

hanamaru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お盆の決まり事って意外とたくさんありますよね?
常識的なものから、迷信じゃないの?と思うものまでいろいろですが、その中の一つに「水遊びをしてはいけない」というものがあります。
縁起が悪いとか、祟りがあるなどと言われることもあるかもしれません。

本当はどうなのでしょう?

お盆に水遊びはだめ?

お盆の期間は8月13日から16日までのところが多いです。
暑いですし、小さいお子さんがいれば水遊びもしたいですよね。
大人でも、お盆休みで海やプールに遊びに行く事も多いかと思います。

しかし、「お盆に水遊びをしてはいけない」と言われたことはありませんか?
水場には霊がいて「連れて行かれる」などと言ったりもします。

海や川に行かないほうがいい?

お盆の時期は海難事故が多いと言います。

海で亡くなった人がいると、「霊に連れて行かれた」などと言う人もいます。
海で泳いでいると霊に足を引っ張られるとか・・・。

しかし、水の事故が多いからといって、それがお盆に遊んだ祟りだと決めつけるのはどうかと思いますよね。
お盆休みで水辺で遊ぶ人が多ければ、事故が起こる確率も高くなるのは当然です。

では、なぜお盆に限って水遊びをしてはいけないと言われるのでしょう。

遊びたいけれど、いけないと言われたらどうするか悩みますよね。

お盆に水遊びをしたら悪いことがあるのか?
それともただの迷信なのか?
本当に水遊びをしてはいけないのか調べました。

お盆の時期に起こること

お盆やお盆過ぎに海では「土用波」という、普段とは違う波が起こることがあります。

遠くの台風からのうねりが重なって、突然の大波になる現象です。
普段の波の2~3倍の大きさになり、もし巻き込まれてしまえば、大抵の人は溺れてしまうほどのものです。

また、この頃から海が荒れることが多く、クラゲも発生してきます。

そして、お盆の時期は集中豪雨などもあり、川でも急な増水などの危険があります。

外出先での川遊びなどは不慣れな場所ですから、どういったことに注意したらよいかも分からず、想定外の事故に遭いやすい面もあります。

これらのことから、お盆の水遊びには、普段とは違う危険が潜んでいると言えます。

連れて行かれるというのはなぜ?

お盆に海で溺れたりすると、霊に連れて行かれたなどという言い方をされることもあります。

そんな風に言われたら、怖くて海や川で遊ぶ気分にならないですよね。

お盆はご先祖様が帰ってきている時期なので、霊がたくさんいるということになり、そういう発想になるのかもしれません。

ただ、それだけではなく、そう言われる由来のひとつに、お盆のお供えのナス馬のお話しがあります。
ナス馬は、ナスに楊枝などを刺して馬の様にしたものです。


お盆に家に帰ってきたご先祖の霊が、それに乗ってまたあの世へ帰って行くためのものだと言われています。
そして、お盆が終わるとそのナス馬を川に流すところもあります。

そういったものが流れてきて危ないから川に入ってほしくない、それならナス馬と一緒にあの世に連れて行かれてしまうと言えば怖がって入らないだろうと「お盆に海や川に行ってはいけない、霊に連れて行かれる」と言われるようになったのではないかという説があります。

お盆に水遊びはいけないと言われる由来

このように、お盆の水遊びには思わぬ危険が潜んでいます。
こういったことを説明するのは大変です。
ましてや子供では理解できないかもしれません。

事故に遭ってほしくないという気持ちから、
「霊に連れて行かれる」と分かりやすい言葉で恐怖心を持たせることで
危険な場所に近づかせないようにして、守ろうとしたというのが有力な説です。

霊については迷信かもしれませんが、お盆の時期の海や川は注意が必要というのはわかりました。

釣りはしてもいいの?

49cf0389a161c86dced9909bd8e5f61c_s

「お盆に釣りはだめ」というのも知られています。

そもそもお盆に殺生をするのはいけないとされています。
そうは言っても、毎日なにかしらの殺生はしてしまっているでしょうし、釣りだけだめというのも納得がいきませんよね。

では、なぜ釣りはいけないといわれるのでしょう。

お盆の頃15日あたりは、ちょうど大潮になります。

そのため、潮の満ち引きがいつもより早くなり、夢中で釣りをしているうちに潮が満ちてしまった・・・などということになりかねません。

行楽で、慣れない場所で釣りをしたりする人も多いと思います。

そのため、思わぬ事故に繋がる危険が大きいのではないでしょうか。

こういったことが、「お盆に釣りはだめ」と言われる由縁とされます。

まとめ

お盆の海や川には、普段とは違う危険があるというのを昔の人は分かっていたのでしょう。
そのため、祟りなど分かりやすい言葉で危険な場所に近づかせないようにしたと思われます。

そう考えると、水で遊ぶこと自体に問題はなく、注意をしていればそれほど気にすることではないのでしょう。

軒先での水遊びやプール等なら、なおさら気にすることはないでしょう。

実際、我が家は毎年お盆に帰省し、近くの川で遊び、プールや水遊びを毎日のようにしていましたが、特におかしなことは起こっていません。

しかし、お盆にご先祖様や霊たちが帰ってきていることも、ないとは言えません。
絶対に大丈夫とは言えませんので、海や川での遊びにはくれぐれも注意してください。

記事URLをコピーしました